厚生労働省の資料を参考にすると、国民年金の平均受給額は月額約5万8000円、厚生年金は約14万6000円となっています。
また、厚生年金で月額15万円以上を受給している人の割合は、全体の47.6%と半数以下です。
一方で、実際に年金だけで老後生活を送っている人も存在します。
その特徴は住居費負担の軽減、適切な生活水準のコントロール、良好な健康状態の維持という3つの要素にあります。
1. 国民年金・厚生年金の平均受給額
厚生労働省の資料を見ると、国民年金と厚生年金の平均受給額を確認できます。
公的年金は終身にわたって支給され、リタイア後の生活を支える貴重な収入源です。年金だけで基礎生活費をまかなえれば、基本的に老後破産はあり得ません。
夫婦それぞれで厚生年金に加入し、できるだけ長く働けば老後生活における経済的な不安を軽減できるでしょう。