公的年金や雇用保険は、私たちの暮らしを支える大切な社会保障です。しかし、これらは「申請しないともらえない」お金もなかにはあります。特に、老齢年金を受給中の人や働き続けるシニアには、申請をしなかったことなどで知らずに損する可能性がある制度も。今回は、高齢者向けの申請しないともらえないお金について紹介します。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
1. 【申請しないともらえない】3つの公的年金とは
公的年金(老齢年金・障害年金・遺族年金)は、私たちの暮らしを支える大切なセーフティーネットです。
ただし、支給要件を満たしたら自動的に振り込まれるわけはありません。年金を受け取るためには「年金請求書」を提出して請求手続きをおこなう必要があります。
国や自治体による「手当」「給付金」「補助金」などの多くもまた、受け取るためには申請手続きが必要です。
申請期限や添付書類などのルールを守れなかった場合、本来受け取れるはずのお金が減額されたり、受け取れなくなってしまったりする可能性もあります。
公的な支援制度を必要に応じて確実に活用するためには、自分がどのような支援内容の対象となるかを理解し、手続きをしっかりおこなうことが大切です。