3. 寒冷地の「日陰」でも植えっぱなし!寒さに強い多年草3選
3.1 シュウメイギク
秋に咲くピンクや白の楚々とした花が美しいシュウメイギク。洋風や和風、ナチュラルガーデンなど、さまざまなテイストのお庭に自然となじむ、主張しすぎない雰囲気も魅力です。
コンパクトな矮性種から背が高くなる高性種まで、草丈が品種によって異なるため、植えたい場所に合わせて選べます。たくさん咲いたら切り花にして、お部屋に飾るのも素敵です。
地下茎で広がるため、あまり広げたくない場合は根止め板などで仕切った中に植えましょう。乾燥に注意して育ててください。晩秋に地上部を切り戻して越冬させます。
※参考価格:400円~900円前後(3号ポット苗)
3.2 ヒューケラ(ツボサンゴ)
葉色が豊富なヒューケラは、日陰の庭を美しく彩るカラーリーフの代表格。オレンジ、ワインレッド、ブラウンなど、秋らしいシックな色合いも豊富です。初夏には小さなベル型の花も楽しめます。
同じ系統の葉色を数株植えて統一感を持たせると、おしゃれな空間に。反対に、明るい葉色を数種類植えてカラフルにすると、明るい印象のお庭になります。お気に入りの一株を花壇のアクセントとして植えるのも素敵です。
成長がゆっくりで、鉢植えや狭い庭でもローメンテ。乾燥には注意しましょう。寒冷地では冬に地上部が枯れることもありますが、春にはまた芽吹きます。
※参考価格:400円~900円前後(3号ポット苗)
3.3 アジュガ
アジュガ、雪の下でも常緑の葉を絶やさない、寒さと日陰に強いグランドカバー。葉色が豊富で、シックな銅葉や明るい斑入りなど、お庭の雰囲気に合わせて選べます。
春から初夏にはピンクや紫色のかわいらしい小花を咲かせ、春を告げてくれるのも魅力。さまざまなテイストの庭に合わせやすく、おしゃれな葉で日陰の地面を覆います。
乾燥に弱いため、水切れに注意して育てましょう。かなり日陰に強く、1日1~2時間だけ日の当たる場所や明るい日陰でも育ちます。広がりすぎてしまったら、適宜切り戻しや抜き取りをおこなってください。
※参考価格:200円~500円前後(3号ポット苗)
4. 寒さに強い多年草で、寒冷地でもローメンテでおしゃれな庭づくり
寒冷地でも植えっぱなしで育てられる、寒さに強い植物を7種ご紹介しました。植えてみたい多年草はありましたか?
寒冷地で秋植え多年草を植えっぱなしで越冬させるコツは、暑さがひと段落してすぐに植え付けること。本格的な寒さがくる前にしっかりを根を張れるので、厳しい冬を乗り越えやすくなりますよ。
また植え付けて最初の年は、初霜や初雪の前に、根元にバークチップなどのマルチングを敷いて保温してあげることも大切です。
この記事を参考に環境に合った植物を選んで、寒冷地でもおしゃれでローメンテな庭をつくりましょう。