2.3 カラミンサ(カラミント)

爽やかな香りが楽しめる可憐な小花「カラミンサ」

白い花を咲かせている、カラミンサ

Traveller70/shutterstock.com

爽やかな香りの可憐な小花を、初夏から晩秋まで咲かせるカラミンサ。白、紫、ピンクなど優しい色合いの花でお庭をナチュラルに彩ります。

葉も小さく、どんなテイストのお庭にもなじむ草姿なので、玄関アプローチや小さなスペースの彩り、花壇の引き立て役など、幅広い場所で楽しめます。

花が咲いている時期は、定期的に肥料を与えると花つきがよくなります。水切れに注意して育てましょう。晩秋に地上部をカットして越冬させてください。

※参考価格:300円~700円前後(3号ポット苗)

2.4 ナデシコ(ダイアンサス)

花びらの繊細な切れ込みが美しい「ナデシコ」

ピンクの花を咲かせている、ナデシコ

Flower_Garden/shutterstock.com

花びらの縁の繊細な切れ込みが美しい、楚々とした花が魅力のナデシコ。品種によって開花期は多少異なりますが、四季咲き性の品種が多く、春から晩秋までの長い期間、お庭を彩ってくれます。

品種が豊富で、花色や花姿、草丈なども品種によってさまざまです。草丈の高い品種は、花壇の背景や主役として活躍し、切り花としても楽しめます。草丈が低くマット状に広がる品種は、花壇の縁取りやグランドカバーにおすすめです。

一年草扱いの品種や開花期が短い品種もあるため、確認してから購入してください。雪が降る地域では、草丈の高い品種は晩秋に低く刈り込んでおくとよいでしょう。マット状に広がる品種は切り戻しなどの手入れがほとんど必要なく、あまり手がかかりません。

※参考価格:300円~900円前後(3号ポット苗)