6. 厚生年金と国民年金、いまどきシニアの平均はいくら?「全体の平均月額一覧表」
年齢ごとの平均年金月額は確認しましたが、全体の平均年金額はいくらでしょうか。
厚生年金と国民年金の平均年金月額と、1万円刻みの受給権者数も確認します。
6.1 「厚生年金」の平均年金月額
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金部分を含む
厚生年金の平均年金月額は全体で14万6429円、男性は16万6606円、女性は10万7200円です。
6.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額
〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
国民年金の場合、全体、男女ともに平均年金月額は5万円台です。
7. 「年金額改定通知書」や「年金振込通知書」が届いたら確認を
本記事では、公的年金の仕組みや平均的な受給額についてご紹介しました。
対象となる方は10月から年金の手取り額が変わる可能性があります。「年金額改定通知書」や「年金振込通知書」が届いたら、中身を確認しましょう。
実際に老後の生活が始まる時期は人それぞれですが、老後は医療費や介護費用など、思わぬ支出が増えることも少なくありません。
そのため、公的年金だけに頼らず、個人年金保険による積立や、NISAなどを活用した資産運用を取り入れることも有効です。自分のライフスタイルに合った方法を組み合わせ、安心して暮らせる老後資金の準備を進めていきましょう。