4. 【知っておきたい豆知識】ねんきんネットでなにができるの?
自分の年金見込み額を知るには「ねんきんネット」の活用が有用です。
「ねんきんネット」は、年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧等、年金情報を確認できるサービスです。
年金に関する各種手続きを、24時間いつでもどこでも、スマートフォンやパソコンから利用できるので便利ですね。
利用するには、基礎年金番号を持っている必要があります。
※昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方はご利用いただけません。
登録方法は下記の2種類です。
- マイナポータルとの連携
- ユーザIDの取得
詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。
5. まとめ
ここまで年金の受給額が月15万円以上の家庭の割合について詳しく見てきました。
これを見ると国民年金のみの受給だとかなり年金だけでの生活が厳しいということが分かるかと思います。
このようなことから自営業の方など国民年金のみに加入している方は自分自身で老後の生活資金を用意する必要があります。
自営業の方には特にiDeCoを用いると節税のメリットや退職金控除のメリットなど活用できるかと思いますのでまずは自分自身で詳しく調べてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」
- 日本年金機構「ねんきんネット」とは?
筒井 亮鳳