2. 【二人以上世帯】平均貯蓄額と「貯蓄ゼロ」の世帯割合をチェック

J-FLEC(金融経済教育推進機構)によると、二人以上世帯の貯蓄額の平均・中央値、貯蓄ゼロの世帯の割合は以下のとおりです。

二人以上世帯の年代別貯蓄額

二人以上世帯の年代別貯蓄額

出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

2.1 貯蓄額(平均値と中央値)

  • 20歳代:平均値383万円・中央値84万円
  • 30歳代:平均値677万円・中央値180万円
  • 40歳代:平均値944万円・中央値250万円
  • 50歳代:平均値1168万円・中央値250万円
  • 60歳代:平均値2033万円・中央値650万円
  • 70歳代:平均値1923万円・中央値800万円

2.2 貯蓄ゼロ(金融資産非保有)

  • 20歳代:22.8%
  • 30歳代:24.5%
  • 40歳代:25.7%
  • 50歳代:29.2%
  • 60歳代:20.5%
  • 70歳代:20.8%

二人以上世帯の場合、世帯としての収入は単身世帯よりも増えやすいため、平均値・中央値ともに単身世帯よりも増えています。

貯蓄ゼロの世帯についても、どの年代でも2〜3割程度となっています。とはいえ、5世帯に1世帯は貯蓄がない状況であり、厳しい老後を迎える世帯は決して少なくないといえるでしょう。

次章では、今日から始められる「貯蓄を成功させるためのコツ」を3つ解説します。