4. 「不足額給付の自分は対象?」まずは確認を

今回は定額減税で「減税しきれなかった人」のために支給される定額減税補足給付金「不足額給付」について、そのしくみや対象者、横浜市を例にした具体的な手続き方法を解説しました。所得や扶養親族の増減など各家庭の状況によって、自身が対象になるかどうかは変わります。2024年にお子さまが出生された家庭や、退職などで所得が減った家庭など、「自分は対象かな?」と思う方は、お住まいの自治体のホームページで、対象や手続き方法をぜひ一度確認してみてください。もし「支給のお知らせ」や「確認書」などが届いていない場合でも、給付金を受け取れる可能性があります。

参考資料

村岸 理美