2. 【築30年戸建DIY】使用するのは約1万円の〈糊付き壁紙〉!
使用するのは、30メートルで約1万円という糊付きの白い壁紙です。
この壁紙を、下地作りを終えている壁に貼っていきます。
3. 【築30年戸建DIY】天井の高さに苦戦しながら壁紙を貼り付け
まず、床にロール状の壁紙を広げて必要な長さにカットした後、脚立を使って天井付近から壁紙を貼り付けていきます。
「天井が高くて本当に貼るのが大変すぎました」という@koyu_diy_roomさん。
10時間くらいかけて貼り終えることができました。
「電気周りが変になったり壁紙が足りなくなったりしたけど、遠目に見たらわからないしまぁ、OKだよね?」と、小さな失敗も気にしません!
4. 【築30年戸建DIY】玄関にある〈靴箱〉も白く塗装して空間を統一
壁紙貼りの後は、玄関にある木目調の靴箱も白くペイントします。
空間全体の統一感を演出して完成です。
どのような玄関の壁に変身したのでしょうか。