2. 【高機能トラベルウェアをレビュー】ポイントはネックピローだけではない?
ユニークなのはネックピロー内蔵という部分ですが、評価されているポイントはそれだけではないようです。トラベルフーディーは睡眠以外の部分でも旅を快適にしてくれる要素が詰まっているので、詳しく紹介していきます。
2.1 ネックピロー内蔵で手荷物を減らせる
まずはなんといっても、フード部分にネックピローを内蔵していることです。普段は存在感はなく普通のパーカーですが、フード側面のファスナー付きポケットで隠されたチューブから空気を送り込むと、首元が膨らみ、ネックピローになります。
シンプルにネックピローを持ち歩く必要がなくなるので、手荷物を減らすことができます。また体から離れることがないので、うっかり座席などに忘れてしまうということがないのもメリットです。
2.2 接触冷感素材が心地よい
トラベルフーディーは生地はだいぶ厚手ですが、接触冷感素材を用いているので、素肌に触れるとひんやりしていて心地よいです。肌への摩擦も少ないため、寝ているときもストレスを感じにくい設計になっています。UV効果があるのも、うれしい点です。
ズボンはかなり幅広でゆるっとした作りになっています。寝返りの専門家が監修していることもあり、快適な寝心地を実現してくれます。裾はドローコードで絞ることができ、移動時にひきずる心配もありません。
2.3 計9個の工夫が凝らされたポケット
ポケットはパーカーが5個、パンツが4個、計9個備えています。数が多いだけでなく、ひとつひとつのポケットが広く深く作られているので、財布やパスポート、スマートフォンなど、さまざまなものを入れておくことができます。
ファスナー付きのポケットも多いので、紛失・盗難対策としても有効です。またパンツの横ポケットは二重に分かれており、それぞれ約30cmの深さになっています。寝ているときにポケットからものがこぼれないように、座ったとき、入口が縦向きになる設計を採用している点もユニーク。パンツの腰部分にサングラスをぶらさげるフックがあるのも便利です。