3. 【iPhone16e対応】検索機能をオフにすると、画面の最終ページにひとっ飛び!
iPhoneの画面を開くと、下のほうに小さく「検索」とあるのはご存知でしょうか。
知らなかった、そういえば視界に入ってなかった、という人は、オフにしてしまってもいいかもしれません。
「設定」→「ホーム画面とアプリライブラリ」を表示して、「ホーム画面に表示」をオフにします。
そしてまた最初の画面に戻ると…。
「検索」の表示が消え、代わりに小さなドット(点)が表示された人も多いのではないでしょうか?
このドット、画面上の各ページを表しており、ここを指でスライドすることで、一気に最終ページへ移動することが可能になります。
指でポチポチ1ページずつ横にスライドしなくても移動可能とは便利ですよね!
今度は「サウンドと設定」です。
YouTubeの音量も、アラームや電話の着信音も、すべてサイドにあるボタンで音量を調節している人がほとんどなのではないでしょうか。
しかし、YouTubeでは最適な音量が、目覚まし時計の音量としても最適、とは限らないですよね。
そんな時、「設定」→「サウンドと触覚」を開いて「ボタンで変更」をオフにしておくと、サイドボタンがYouTubeや音楽の音量調節専用になります。
動画の音量設定と、アラームや着信音の音量設定を個々に最適化できるわけですね。
サイドボタンが動画や音楽の音量調節専用になった場合、アラームや着信音の音量設定は、この「サウンドと触覚」を開き「着信音と通知音」のバーで調節します。
覚えておくと便利です。