食費の節約として、また趣味や食育の一環として人気が高まっている家庭菜園。しかし、なかには「興味はあるけどコスパが悪そう」「元が取れないような気がする…」と一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、SNSで家庭菜園情報を発信している「ばう(@baw_saien)」さんに教えていただいた【夏野菜の栽培にかかったお金&7月に収穫した夏野菜の量】、そして【同じ量の野菜をスーパーで購入したときの金額】の検証実験動画をご紹介します。
家庭菜園は節約に繋がるのか、またコスパ面が気になるという方はぜひチェックしてみてください!
※投稿の写真は【画像】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、2025年7月27日に公開されたものです。また、投稿者様の掲載許可をいただいております。
1. ばうさんの家庭菜園情報
- 趣味を作りたくて、マイホーム購入を機に家庭菜園を開始
- 自宅の庭に70cm×300cmの畑を設計→のちに90cm×700cmに拡大
- 畑のほかプランター栽培や水耕栽培も同時進行中
- モットーは「家庭菜園×節約で暮らしをお得に」
病院の事務員として働きながら、SNSで家庭菜園情報を発信中の「ばう(@baw_saien)」さん。次章からは、夏野菜づくりにかかった初期費用と収穫量、同じ野菜の量をスーパーで購入した際の比較について紹介していきます!