貯金箱や引き出しにたまった大量の小銭。
預けようと銀行に持ち込んだら、「手数料がかかります」と言われてびっくり!そんな経験はありませんか?
近年は金融機関のコスト削減や硬貨取り扱い業務の負担軽減を理由に、ATMや窓口でも硬貨の入金・両替が有料化されつつあります。
本記事では、主要銀行の最新手数料事情と、できるだけお得に小銭を処理するための具体策を紹介します。
1. 主要銀行の硬貨取扱手数料(2025年8月時点)
かつては無料だった銀行の硬貨入金ですが、近年は手数料を設定する金融機関が増加しています。
メガバンクを中心に、硬貨取扱手数料をまとめました。
1.1 主要銀行の硬貨取扱手数料(2025年8月時点)
ゆうちょ銀行(ATM)
- 1~25枚:110円
- 26~50枚:220円
- 51~100枚:330円(毎回)
ゆうちょ銀行(窓口)
- 1~100枚:無料
- 101~500枚:550円
- 501~1000枚:1100円
三菱UFJ銀行(ATM)
- 1回100枚まで:無料
三菱UFJ銀行(窓口)
- 1~100枚:無料
- 101~500枚:550円
- 501~1000枚:1100円
三井住友銀行(ATM)
- 1回100枚まで:無料
※500円硬貨は75枚まで
三井住友銀行(窓口)
- 1~300枚:無料
- 301~500枚:550円
- 以降500枚ごと:550円加算
みずほ銀行(ATM)
- 1回100枚まで:無料
みずほ銀行(窓口)
- 1~100枚:無料
- 101~500枚:550円
- 501~1000枚:1320円
※各行とも両替手数料は別途設定あり