2. 【築35年アパートをセルフリフォーム】まずは、下地処理と白塗りからスタート!

プロ級に仕上げるためにも下地処理は欠かせません

投稿の画像

出所:@asami_kurashi

まずは、下地処理と白塗りからスタート。

下地材を塗る部分の表面を、粗めのやすりで整えます。

次に、下地材の「アクドメール」を、2倍に薄めた液と原液で2度塗りし、白の塗料を一度塗りすれば、下地処理は完了です。なお、カラフルな色で塗装する前には、白を塗って元の色をリセットするのがポイントだそう。

色をきれいに見せるためにも、下地作りは大切な工程ですね。

3. 【築35年アパートをセルフリフォーム】 ついに、メインカラーの塗装に入ります!

きれいに塗る際のポイント!

投稿の画像

出所:@asami_kurashi

いよいよ、ペンキを塗る作業に入りますが、ここで仕上がりを左右する大事なポイントがあります。

それは、養生テープをした後にコーキングしておくこと。

このひと手間で塗料の滲みを防ぎ、驚くほどきれいに仕上がるそうです。プロっぽく仕上げるためにも、ぜひ取り入れておきたいテクニックですね。

下準備ができたら、グリーンのペンキで塗っていきます。