3. 卵はどれくらい買うもの?1世帯当たり1ヵ月間の卵の支出金額を紹介

卵に対する平均支出金額は1ヵ月あたり1228円

卵に対する平均支出金額は1ヵ月あたり1228円

antares71/istockphoto.com

ここからは記事の話題にちなんで卵の支出金額についてご紹介します。

内閣府統計局が発表している「<品目分類>1世帯当たり1か月間の支出金額,購入数量及び平均価格」「第4-6表 世帯主の年齢階級別1世帯当たり支出金額,購入数量及び平均価格」(2025年5月)によると、2人以上の世帯について1世帯あたりの卵に対する平均支出金額は、1ヵ月あたり「1228円」という結果になりました。

年代別の結果は以下のとおりです。

  • 29歳以下:699円
  • 30~39歳:918円
  • 40~49歳:1326円
  • 50~59歳:1230円
  • 60~69歳:1233円
  • 70歳以上:1283円

支出金額が最も多いのが40~49歳で、最も少ない29歳以下の世帯の2倍近くにものぼります。

年齢が上がるにつれて支出金額が増える傾向があり、特に、子育て世代や高齢者世帯で卵の消費が多いといえそうです。

いかがでしょうか。今回はXで話題になっている「外気温を利用して温泉卵を作った結果」をご紹介しました。

※当記事は、話題となった情報をお伝えすることを目的としています。投稿内容において、誤った情報や安全でない情報(アレルギーなど個別に関わるものを含む)が含まれている可能性があります。当記事で紹介する投稿の内容や付随する情報の取扱いについては、読者が自己の責任を持って行うものとします。

※当記事内で扱う投稿において、レシピの正確性、品質、安全性、または目的への適合性について、明示的または暗示的に保証いたしません。

参考資料

LIMO編集部