2. 徐々に上がる水温

水温62.2度の状態

投稿の画像

出所:@hayakogoto

ポストに続く形で、その後の様子を報告した@hayakogotoさん。徐々に水温は上昇し、62.2度を超えました。

完成した温泉卵

投稿の画像

出所:@hayakogoto

その後、鍋の中の卵は無事に「温泉卵」になりました。割ってみると、黄身は固まり、白身は半熟状になっていることがわかります。

@hayakogotoさんが温泉卵を作るのは、今回で3回目だったそう。

「1回目は大失敗し、2回目はまあまあな出来。その過去データを活かして今回は大成功でした。水の量とか使う鍋を工夫して温度を60度以上あげれるようにしました」と説明してくれました。

実験の様子を見た人からは、

  • 「これを見ると熱中症の危険性がなんとなくわかりますね」
  • 「うわあああ、すごい!」
  • 「すごい、出来るんですね」
  • 「自然の力を活かした実験ですね」

といった声が寄せられています。こうした反響について@hayakogotoさんは「自分もやってみたいや、こうすればもっといいんではというアドバイスはうれしかったですね」と明かします。

続けて「食中毒を心配する声も多くて、いままで食べてきて当たったことはないんですが、自分も専門家ではないですし、大丈夫とは言えませんね…。

なので実験感覚でチャレンジしてほしいですね。アドバイスの中にお湯が60度になってから卵を入れたら?とあったので今度はそれを試してみたいです」と、今後の実験の展望についても話してくれました。