2. 「老後は何歳くらいまで働きたい?」シニア層の就業率は上昇傾向に
内閣府「令和7年版高齢社会白書」によると、シニアの就業率は下図のとおり上昇傾向となっています。
75歳以上では大きな変化は見られないものの、65~69歳は前年比+1.6ポイントの53.6%、70~74歳は+1.1ポイントの35.1%となっています。
さらに、この調査では「何歳まで収入のある仕事を続けたいか」という希望についても質問しています。
全体では、「65歳くらいまで」が最も多く23.7%、次いで「働けるうちはいつまでも」が22.4%という結果でした。
一方、現在仕事で収入を得ている人に絞ると、「働けるうちはいつまでも」が33.5%でトップとなり、「70歳くらいまで」が22.8%で続きます。
では次に、現役のシニア世代が実際に受け取っている年金の月額について見ていきます。