3. 年金生活者支援給付金の請求書(緑の封筒)は9月1日から送付予定!

「年金生活者支援給付金」の対象となる人には、通知を兼ねた請求書が日本年金機構から郵送されます。

緑の封筒となっているので、見逃さないようにしましょう。届いた場合は記載事項をチェックしたあと、氏名など必要事項を記入して返送するだけで手続きは完了します。

例えば2024年の例でいうと、9月2日から順次発送が始まり、締め切りは9月30日で設定されていました。ただし2025年1月6日までは申請を受け付け、受理できた分については遡って給付金が支給されました。

今年も同じようなスケジュールになることが予想されるため、見逃さないようにしましょう。

なお、すでに給付金を受給中で要件に該当し続ける場合、再度の申請は不要となっています。

繰上げ受給をしている場合など、書類の様式が異なるケースがあります。

3.1 「新規に老齢年金を受け取り始める人」は例外

ただし、年金自体を新規に受け取り始める人はスケジュールが異なります。

これから65歳を迎える人には、誕生日の3カ月前に、年金受給に必要な「年金請求書(事前給付用)」に同封されて給付金請求書が届きます。

同封されている給付金請求書に必要事項を記入し、受給開始年齢の誕生日の前日以降、年金事務所に年金の請求書と併せて提出しましょう。