2. 【ペットケージDIY】ケージ内の物を取り外して空の状態にする!
まずは、ケージ内の物をどんどん取り外します。
ケージの中が空になり、外枠だけの状態になりました。
3. 【ペットケージDIY】印をつけてからケージをジグソーでカット!
続いて、圧迫感を少しでも軽減させて、イグアナさんが自分でケージの外に出られるようにするため、ケージの高さを変更していきます。
カットしたい高さのところに印をつけてから、ジグソーを使ってカットします!
今回はリビングでの作業のため、丸鋸ではなくジグソーを使ったそうです。
ケージの高さの調整が済んだら、ケージの底の部分を作って取り付けます。
底にはキャスターを取り付けられているので、ケージを移動させる時に便利ですね!
4. 【ペットケージDIY】ライトや給餌コーナーを設置して居住空間を整える!
ケージの外枠が完成したら、ケージ内に紫外線と保温のためのライトやメッシュ製の換気口、水浴びスペース、給餌コーナー、タイマー付きの加湿器を設置します。
最後に設置したい場所にケージを移動させれば完成です。
どのようなペットケージに変身したのでしょうか。