2. 【築30年超の和風中古戸建DIY】余ったポリカーボネートで扉フレーム作り
内窓DIYで余ったポリカーボネートと木材を用意。
まず、ブライワックスで木材をしっかりと塗装していきます。
次に、ポリカーボネートの枠の長さに合わせて木材をカットしたら、ポリカーボネートの縁にボンドをつけて、カットした木材を貼り付けていきます。
2.1 【築30年超の和風中古戸建DIY】釘やビスは一切使わない簡単作業!
あとは乾くのを待つだけという簡単な作業で、可愛らしいフレームが完成します。
釘やビスを一切使わないので、DIY初心者でもチャレンジしやすそうですね。
3. 【築30年超の和風中古戸建DIY】ステンシルで個性をプラス
フレームが完成したら、いよいよ仕上げの工程。100均で購入したスプレー塗料を使って、ポリカーボネート部分にステンシルで文字を入れていきます。
この一手間で、既製品にはないオリジナリティあふれる扉になりました。本棚柄の扉を外し、出来上がった扉に100均で購入した蝶番と取っ手を付けて、取り付けたら完成です。
はたして、どのようなキッチン扉に変身したのでしょうか。