5. 《家計収支と生活費の構造》を把握して家計の見直しを
今回は、J-FLEC・厚生労働省・総務省の調査をもとに、70歳代夫婦世帯の家計実態を解説しました。貯蓄の中央値は800万円ですが2割は貯蓄ゼロという現実もあります。年金中心の生活では、毎月3万円超の赤字になるケースもあるため、支出とのバランスが重要です。生活を維持していくためには、支出の見直しや収入源の確保がカギとなります。まずは自分たちの家計状況を把握し、暮らしに合った設計を考えることが、将来の安心につながります。
参考資料
- 厚生労働省「年金制度改正法が成立しました」
- 厚生労働省「健康寿命の令和4年値について」
- 厚生労働省「令和5年簡易生命表の概況」
- J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 総務省「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
- 総務省統計局「家計調査 家計収支編(2024年)第3-2表」
村岸 理美