秋の気配が漂い始める9月。暑さも和らぎ、老後の生活設計をじっくり見直すきっかけにしやすい時期かもしれません。

特に年金で暮らす方にとって、周りの人たちが実際にどのくらい受け取っているのか気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、国民年金・厚生年金それぞれの平均受給額を年齢別・男女別に一覧表で紹介し、現在の年金事情をわかりやすく解説します。

老後の収入の目安を知ることで、将来の備えを考える際の参考になるでしょう。

1. 【2025年度は1.9%増額】厚生年金・国民年金のモデル年金額例

公的年金額は物価や賃金の変動を踏まえ、年度ごとに見直されるルールがあります。2025年度の年金額は、2024年度から1.9%増額改定となりました。

1.1 2025年度の国民年金と厚生年金の年金額例

  • 国民年金(老齢基礎年金(満額):1人分)(※1):6万9308円
  • 厚生年金:(夫婦2人分)(※2):23万2784円

※1 昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金の満額は月額6万9108円(対前年度比+1300円)
※2 厚生年金は「男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)」で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準