「人手不足」が叫ばれている昨今。「求人広告を出したものの、まったく応募がこない」、採用担当者の間ではこんな言葉が日常的に飛び交っています。

人手不足倒産が大幅増に

建築業界では、災害復興および東京オリンピック・パラリンピックの会場やホテルの建設で仕事が急増。宅配業者はドライバー不足が深刻化し、活況なIT業界でもデジタル技術を活用したアプリケーションの拡大で新たな職種の需要が急激に高まり、必要なポジションの育成が間に合っていないという話をよく耳にします。

帝国データバンクの2018年9月調査でも、約1万の企業の中で「正社員が不足している」と回答した企業は全体の51.7%と過半を占め、1年前の同調査(48.2%)から3.5ポイント増加しています。また、同調査では2018年度上半期に「人手不足倒産」が76件発生し、前年同期比40.7%の大幅増という結果が明らかになりました。

人手不足からの脱却は、もはや採用担当者だけではなく会社全体で取り組むべき課題と言えるでしょう。

参考:帝国データバンク「人手不足倒産」の動向調査(2018年度上半期)

求人広告で応募はこないのか?

このように人手不足が深刻化しているものの、一部には人材が定着している企業もありますし、組織変革、働き方改革によって人材不足から脱却した企業もあるようです。

では、そうした企業以外では求人広告を出しても応募がこないのでしょうか。そんなことはありません。社員満足度がまずまずの企業や離職率が業界の平均値よりも極端に高くない企業であれば、世の中にあふれている求人の中でも、少しの改善で応募者が増える可能性があります。

また、社員満足度や定着率が極端に低い場合は違うところに課題が眠っている可能性がありますので、社員の声に耳を傾けてみると良いかもしれません。

採用コンサルタントが残念に思う求人広告の4つの特徴

会社と無関係なフリー素材の画像を使った広告

文字情報も大事ですが、唯一視覚的に魅力を伝えられる「画像」を会社と無関係なフリー素材にしてしまうのは本当にもったいないことです。フリー素材が悪いわけではありませんが、企業や募集している職種を具体的にイメージしてもらえる現場の写真を撮影することがより好ましいと言えます。

特にウェブのサムネイル画像(求人のトップに出る画像)は、他の企業と差別化が図れるような画像(企業の強みが全面的に出ている画像や採用ターゲットに刺さりそうな画像)をもってくるとクリック率も高まるようです。画像での差別化が大切なのは、限られたスペースでアピールすることが必要な紙媒体の求人広告の場合も同様です。

特に、自社らしさと採用で求める人物像をビジュアルで表現できる写真があればなお良いでしょう。たとえば、募集職種が事務職で、「少人数でアットホーム」という自社らしさと、「コツコツとやる作業も楽しんでできる協調性の高い人」という採用ターゲットを意識した場合、事務作業を笑顔でやっている雰囲気や社員同士で談笑している姿を画像にする、といった具合です。

もし自社らしい写真に悩む場合は、プロのカメラマンにお願いすると第三者的な視点から企業の魅力が伝わる写真を撮ってくれると思いますので、その中から採用ターゲットを意識して選定できると効果が上がるでしょう。

採用ターゲットが明確でない広告

今は人手不足だから、まずは応募だけでもきてほしいと採用ターゲットが不透明なまま求人を出してしまうこともあると思います。しかし、それではかえって応募しにくい状況を作っている可能性があります。