小学1年生の息子さんと一緒に行ったアサガオの自由研究の結果が、X上で話題になっています。投稿したのは、Xユーザーのぼくレシピ試作垢さん(@bokun_bokun)です。
当ポストには2025年7月28日時点で13万件を超えるいいねが集まり、「す、すげーーーー」「これ本当にそうで、我が家でも話題になってる」といった多くのコメントが寄せられています。
記事の内容にちなんで、2024年10月に改正された児童手当制度の変更点についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
※ポストの画像は【写真2枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。
1. アサガオの色は変わる?夏休みの自由研究に挑戦!
「息子の自由研究に付き合っているんだけど、2時にピンクだと思っていた朝顔が、4時には紫に変わっていて、すげーーーってなった」というコメントとともに投稿された2枚の写真。
1枚目に写っていたのは、つぼみの先端がほんのりピンク色に染まったアサガオでした。夜の暗闇に溶け込み、そっと咲く準備をしているのがわかりますね。
ぼくレシピ試作垢さんには小学1年生の息子さんがおり、今回初めての夏休みを迎えたとのこと。学校で育てていたアサガオの水やりを家でしていたところ、息子さんが「朝に見た青い花がない!!!」と気がついたのだそう。
「こっそりネットで調べてみたら、アサガオは1日で色が変わるみたいなんです。そこで自由研究でアサガオの色の変化について調べてみようという話になり、子どもと一緒に写真を撮る作業を行いました」と経緯を教えてくれました。
こちらの写真を撮影したのは、午前2時。午前4時のアサガオの様子をみてみると…