2.3 高年齢求職者給付金
高年齢求職者給付金は、雇用保険の被保険者期間が通算して6カ月以上ある65歳以上の方が、離職したときに受給できる雇用保険給付です。
受給するためには、離職後に本人確認書類や離職票などを用意して、ハローワークへ申請する必要があります。受給額は、被保険者であった期間に応じて、基本手当に相当する額の30日分または50日分です。
3. まとめにかえて
年金生活者支援給付金は、65歳以上で市町村民税非課税世帯の方や、障害・遺族基礎年金受給者で所得制限を満たす方が対象です。また、厚生年金や雇用保険からも高齢者向けの給付金があるため、忘れずに申請しましょう。
これらの給付金は申請主義のため、自動的に受給できるわけではありません。要件に該当する場合は、年金事務所やハローワークで相談し、確実に申請手続きを行うことが重要です。
参考資料
- 厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 日本年金機構「加給年金額と振替加算」
- 厚生労働省「令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します」
- 厚生労働省「離職されたみなさまへ <高年齢求職者給付金のご案内>」
柴田 充輝