1.1 40~50歳代おひとりさまの貯蓄額(平均と中央値)
- 40歳代:平均値883万円・中央値85万円
- 50歳代:平均値1087万円・中央値30万円
平均値は年代が上がり大きく増加していますが、より実態に近い中央値は50歳代の方が少なくなっています。40~50歳代の方は就職氷河期世代であることもその理由の一つでしょう。
また、40歳代の貯蓄額の分布は以下のとおりです。なお、日常的な出し入れ・引落しに備えている普通預金残高は含まれません。
1.2 40歳代の貯蓄額分布
- 金融資産非保有:33.3%
- 100万円未満:15.4%
- 100~200万円未満:7.7%
- 200~300万円未満:5.2%
- 300~400万円未満:4%
- 400~500万円未満:1.2%
- 500~700万円未満:4.9%
- 700~1000万円未満:4.6%
- 1000~1500万円未満:5.9%
- 1500~2000万円未満:2.8%
- 2000~3000万円未満:3.7%
- 3000万円以上:8.6%
- 無回答:2.5%
40歳代の場合、貯蓄ゼロは約3割、次に貯蓄100万円未満の方も約15%となっています。ただ3000万円以上という方も8.6%と一定数います。
50歳代の貯蓄額の分布は以下のとおりでした。
1.3 50歳代の貯蓄額分布
- 金融資産非保有:40.2%
- 100万円未満:13.1%
- 100~200万円未満:4.1%
- 200~300万円未満:2.7%
- 300~400万円未満:3.8%
- 400~500万円未満:1.9%
- 500~700万円未満:3.3%
- 700~1000万円未満:3.8%
- 1000~1500万円未満:5.5%
- 1500~2000万円未満:3.3%
- 2000~3000万円未満:3.8%
- 3000万円以上:11.2%
- 無回答:3.3%
50歳代の金融資産非保有世帯の割合は、40歳代よりも多い結果となっています。半数に近い世帯が金融資産非保有である点は、頭に入れておいてもいいかもしれません。