2. 3種類ある「年金生活者支援給付金」とは?
「年金生活者支援給付金」は、年金収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金生活者を支援する目的で、2カ月に一度、いつもの年金に上乗せして支給されるお金です。
受給中の年金に合わせて、以下の3種類の給付金が用意されています。
- 老齢年金生活者支援給付金(補足的老齢年金生活者支援給付金)
- 障害年金生活者支援給付金
- 遺族年金生活者支援給付金
3. 「2025年度給付額」年金生活者支援給付金は前年度よりどれくらい増えた?
2025年度の年金生活者支援給付金の給付金額は、物価上昇率を踏まえ「前年度から+2.7%」引き上げられています。
3.1 【2024年→2025年】年金生活者支援給付金の給付額はいくら?
【2025年度】
- 老齢年金生活者支援給付基準額(月額):5450円
- 障害年金生活者支援給付金(月額):1級6813円・2級5450円
- 遺族年金生活者支援給付金(月額):5450円
老齢年金生活者支援給付金については、上記の基準額をもとに、保険料納付済期間等に応じて実際の支給額が算出されます。
「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、2024年3月における平均給付月額(※)は、老齢年金生活者支援給付金4014円、障害年金生活者支援給付金5555円、遺族年金生活者支援給付金5057円でした。
※2024年3月において認定されている平均給付金額