2. 【5歳刻みの年金一覧表】シニアが受け取る年金はいくら?

それでは、現代のシニアは、どのくらい年金を受け取っているのか、見ていきましょう。厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、年齢別の国民年金と厚生年金の年齢別平均額(5歳刻み)を確認します。

【一覧表】国民年金・厚生年金【60歳~90歳以上】5歳刻みの平均はいくら?

【一覧表】国民年金・厚生年金【60歳~90歳以上】5歳刻みの平均はいくら?

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.1 年齢別・国民年金一覧表(5歳刻み)

  • 60~64歳:4万4836円
  • 65~69歳:5万9331円
  • 70~74歳:5万8421円
  • 75~79歳:5万7580円
  • 80~84歳:5万7045円
  • 85~89歳:5万7336円
  • 90歳以上:5万3621円

※65歳未満の国民年金の受給権者は、繰上げ支給を選択した方

2.2 年齢別・厚生年金一覧表(5歳刻み)

  • 60~64歳:7万5945円
  • 65~69歳:14万7428円
  • 70~74歳:14万4520円
  • 75~79歳:14万7936円
  • 80~84歳:15万5635円
  • 85~89歳:16万2348円
  • 90歳以上:16万721円

※上記は厚生年金保険(第1号)の表。第1号とは厚生年金保険の被保険者のうち、民間の事業所に勤めていた方
※厚生年金の平均年金月額には、国民年金部分(老齢基礎年金月額)を含む
※65歳未満の厚生年金保険(第1号)の受給権者は、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、主に定額部分のない、報酬比例部分のみの方

3. 【全体・男女別】国民年金と厚生年金の平均受給額はいくら?

続いて、国民年金・厚生年金の平均受給額と受給者数を見ていきましょう。

【一覧表】60歳~90歳代以上《国民年金・厚生年金》全体・男女別の平均年金月額

【一覧表】60歳~90歳代以上《国民年金・厚生年金》全体・男女別の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 国民年金の平均月額と受給権者数

  • 全体:5万7584円
  • 男性:5万9965円
  • 女性:5万5777円

3.2 厚生年金保険(第1号)の平均月額と受給権者数

  • 全体:14万6429円
  • 男性:16万6606円
  • 女性:10万7200円

※厚生年金の平均年金月額には、国民年金部分(老齢基礎年金月額)を含む
※厚生年金保険(第1号)の受給権者には、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、定額部分のない、報酬比例部分のみ65歳未満の受給権者が含まれる

自営業者やフリーランスの方、専業主婦(夫)の方は、国民年金を受け取ることになりますが、平均受給月額は5万7584円です。

一方、会社員や公務員として勤めた方は厚生年金を受け取りますが、老齢基礎年金部分を含む平均受給月額は14万6429円となっています。

厚生年金の支給額は、現役時代の給与や賞与、保険料納付期間により算出されるため、図のように個人差が大きいのが特徴です。