2. 「小さな圧も参加してますね」など反響
ご飯待ちをする馬とヤギの、ほほえましい光景が投稿されると、ポストには
- 「ヤギさんもウマさんと一緒にご飯食べるんですね!仲良し」
- 「プレッシャーが大きい(笑)」
- 「なんだか、小さな圧も参加してますね」
- 「お…?おひとり、毛色の違う方が…(笑)」
といった声が多数寄せられました。
こうした反響について、@horse_valueさんは「ありがたいことに今回多くの反響をいただけたのは、『馬たちと一緒になって子ヤギもごはんを待ってる』という構図だったからだと思うのでヤギの小梅ちゃんに感謝しています。笑」と明かします。
続けて「Horse Valueでの暮らしの何気ない瞬間が、見る人の癒しや笑顔につながったことを、とても嬉しく思います。私たちは『馬の社会的価値を高める』ことをビジョンに、福島県南相馬市で馬とともに新しい事業に挑戦を続けています。この投稿をきっかけに、Horse Valueのサービスや取り組みに興味を持ってくださる方が増えたら嬉しいです!」とも話してくれました。
Horse Valueで暮らす馬たちの魅力をお聞きすると「一頭一頭に全く違う個性があり、のびのび過ごしているところが魅力です!」と@horse_valueさん。
そして、「Horse Valueの馬たちは私たちと一緒に働く『社員』なので、実はそれぞれの特徴に合わせて部署に配属されています。例えば『総務部寝過ぎ課』や『営業部寂しがり課』など...お気に入りの子を見つけてみてほしいです(笑)」と、個性溢れる動物たちの様子を語ります。
馬たちは普段から、愛情あふれる環境でリラックスして過ごしている様子。
「お客さんからも『馬ってこんなに性格が違ってかわいいんだ!』と言ってもらうことが多いです。それぞれの性格を理解しながら接したり仕事を割り振ることで、馬たちがリラックスして過ごせる環境を大切にしているからこそ、自然体でのびのびとした表情を見せてくれるのだと思います」と、@horse_valueさんは推測されていました。
ごはん前の圧がすごい人たち pic.twitter.com/PJg1dBiW3F
— 一般社団法人 Horse Value (@horse_value) July 7, 2025