5. 万が一に備えて、賢く充実した保険で安心を手に入れよう
交通事故は、残念ながら誰にでも起こりうる身近なリスクです。警察庁のデータを見ると、全国で1分49秒に1件という高い頻度で発生しており、特に7月以降は死者数が増加傾向にあるため、いつも以上に注意が必要です。また、75歳以上の高齢ドライバーは死亡事故率が75歳未満の約2倍と高く、特に「単独事故」の割合が多いという特徴も見られます。
こうしたリスクに備えるためには、対人賠償に限定された自賠責保険だけでは不十分な場合が多いため、車両保険や人身傷害保険など、ご自身の状況に合わせた任意保険への加入や見直しが非常に重要になります。
ぜひ、この機会に保険の補償内容を確認し、いざという時に後悔しないための備えを検討してみてはいかがでしょうか。
参考資料
村岸 理美
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)/CFP®/J-FLEC認定アドバイザー
早稲田大学卒業後、日本生命保険相互会社に入社。生命保険・損害保険の営業を経て、社内教育部署にて教材制作や研修の企画・運営に携わる。退職後は独立系ファイナンシャルプランナーとして、個別商品の勧誘はせず公正中立な立場から家計相談・ライフプラン設計に対応。マネースクール講師としても活動し、社会保障制度、リタイアメントマネジメント、家計管理、資産運用などお金に関する幅広い分野に強みを持つ。現在も「お金の先生」であるJ-FLEC(金融教育推進機構)認定アドバイザーとして、学校や企業に出張授業で金融教育の普及に取り組んでいる。
2025年に株式会社モニクル傘下の株式会社モニクルリサーチに入社。くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」のLIMOマネー編集部にて、厚生労働省管轄の厚生年金保険と国民年金(老齢年金・障害年金・遺族年金)、年金制度の仕組み、社会保障、貯蓄、資産運用、NISA、iDeCo、保険などを中心に企画・執筆・編集・監修を行う。(2025年5月30日更新)