2. 【廃材DIY】廃材とインパクトドライバーを使って4つのフレームを組み立てます
まず廃材を使ってメインフレームを組み立てていきます。
縦長の板を長辺の側面に、横長の板を短辺の側面に使用し、両端の上下を固定して長方形のフレームを作成。
インパクトドライバーを使って、しっかりと固定していきます。
同じサイズのフレームを4つ作り、均等に重ねて組み合わせ一つのフレームを構築していきます。
3. 【廃材DIY】メインフレームができたら扉付きのキャビネットでおしゃれにアレンジ!
4つのフレームを組み合わせたら、内側に薄い木材を水平に2本取り付けます。
薄い木材を取り付けることで、組み合わせた4つのフレームがしっかりと支えられる構造になっています。
片方の取り付けが終わったら、反対側も同じように薄い木材を2本取り付け、しっかりと固定すれば、メインフレームの完成です。
下部には扉付きのキャビネットも設置。
短い木材を組み合わせて扉を作り、蝶番2個を使って開閉できるように取り付けます。
4. 【廃材DIY】釘打ち機と接着剤で抜群の強度に仕上げていきます
次に棚板の取り付けです。棚板は、4つのフレームを取り付けた薄い木材の上に配置します。
薄い木材に接着剤を塗布してから、釘打ち機を使って固定します。
最後に、本棚全体の構造を安定させる背板を接着剤と釘打ち機で取り付けたら完成です。
どのような本棚に変身したのでしょうか。