3. 「休眠預金」の対象となる預金とは?

休眠預金の対象となる預貯金は、主なものだと「普通預金」や「定期預金」などです。外貨預金や財形貯蓄、仕組預貯金については、休眠預金の対象外となります。

休眠預金の対象・対象外の預貯金は次のとおりです。

休眠預金の対象になる預金、対象にならない預金(主なもの)

休眠預金の対象になる預金、対象にならない預金(主なもの)

出所:金融庁「休眠預金等活用法Q&A」を元に筆者作成

3.1 休眠預金の対象となる主な預貯金

  • 普通預金・通常預金
  • 定期預貯金・定額預金・定期預金
  • 当座預貯金
  • 貯蓄預貯金

※金融機関によって呼称が異なります。

3.2 休眠預金の対象外となる主な預貯金

  • 外貨預貯金
  • 仕組預貯金
  • 財形貯蓄

※金融機関によって呼称が異なります。

上記、休眠預金の対象となる普通預金や定期預金などは利息が付くのが一般的ですが、利息は「異動」にふくまれないのでしょうか。