2. 70歳代夫婦、貯蓄の平均額と中央値は?

J-FLEC(金融経済教育推進機構)が公表している「家計の金融行動に関する世論調査(2024年)」の調査結果をもとに、「70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)」について確認してみましょう。

※貯蓄額には、日常的な出し入れ・引落しに備えている普通預金残高は含まれません。

70歳代の二人以上世帯の平均貯蓄額は1923万円ですが、一部の富裕層に引き上げられており、実態に近い中央値は800万円です。

この世代では金融資産を全く持たない「貯蓄ゼロ」世帯が20.8%と最も多い一方で、3000万円以上の貯蓄を持つ世帯も19.0%存在し、貯蓄額に大きなばらつきが見られます。

年金収入だけでは生活が難しい世帯も少なくないため、貯蓄額が少ない場合は特に注意が必要です。