2. 都道府県別「平均貯蓄額」が高いのはどこか

次に総務省統計局の「家計調査/貯蓄・負債編二人以上の世帯詳細結果表」を参考に、平均貯蓄額もランキング形式で10位まで紹介します。

平均貯蓄ランキング

平均貯蓄ランキング

出所:総務省統計局「家計調査/貯蓄・負債編二人以上の世帯詳細結果表」をもとにLIMO編集部作成

2.1 都道府県別「平均貯蓄額」

  • 1位:東京都3019万円
  • 2位:奈良県2923万円
  • 3位:滋賀県2797万円
  • 4位:埼玉県2601万円
  • 5位:神奈川県2575万円
  • 6位:千葉県2551万円
  • 7位:愛知県2523万円
  • 8位:兵庫県2152万円
  • 9位:茨城県2103万円
  • 10位:岡山県2081万円

平均貯蓄額の上位は1位はやはり東京都ですが、2位に奈良県、3位に滋賀県となりました。それ以降が首都圏となっています。

また、1位の東京都と47位の青森県では平均貯蓄額に2000万円ほどの差があります。

実際には住んでいるエリアの物価や生活費、ライフスタイルによって必要となる貯蓄額は異なります。そのため、平均と比べるよりかは、自分に必要な貯蓄額はどれくらいなのかを意識してみるといいでしょう。