3. 厚生年金、月額15万円以上はどのくらいいるのか

厚生労働省年金局が公表する「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の男女全体の平均月額は「14万6429円」です。

15万円弱となっており、さらに言うとこの金額には1階部分の国民年金が含まれています。受給額ごとの人数分布は以下のとおりです。

3.1 厚生年金の受給額ごとの受給権者数

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金の金額を含む

毎月15万円以上受給している男性は766万9878人で、男性受給権者の約72.3%を占めています。一方、毎月15万円以上受給している女性は35万8290人で女性受給権者の約6.6%にとどまります。

 

以上のことから、男性と女性の間の年金格差が顕著であることがわかります。

4. まとめにかえて

年金受給額は現役時代の働き方や加入期間によって個人差があるため、それぞれの対策を考えていく必要があります。

最近はNISAやiDeCoなどの制度を活用して、積立運用を始める人が多くなっております。

選択した商品によってリスクが異なりますので、自身の性格や金額などを考慮して商品選びについては慎重に考えておくことが大切です。

周りと同じもので運用するのではなく、自分に合った運用方法を見つけていきたいですね。

参考資料

川勝 隆登