2. 【簡単DIY】まるで本物のように見える「ガラスブロック風ポスター」がすごい
「@_sabu._________」さんが以前から欲しかったポスターをゲット。
本物のガラスブロックのようなデザインのポスターです。
サイズは42.0cm×118.9cmと大きめです。
ガラスのキラキラとした見た目がリアルで、飾る前からおしゃれな雰囲気が漂っています。
3. 【簡単DIY】飾る位置を決定!サイズ感がちょうど良さそうな垂れ壁(下がり壁)
ポスターが届いた当初は、どこに飾ろうか悩んでいた「@_sabu._________」さん。
飾る場所に決めたのは、ホワイトを基調としたおしゃれな部屋の垂れ壁(下がり壁)部分です。
垂れ壁(下がり壁)部分には時計だけが飾られていました。
ガラスブロック風ポスターをバランス良く飾るために、時計を一旦取り外します。
4. 【簡単DIY】大きめのガラスブロック風ポスターを飾る!他のアイテムでも役立つアイデア
ガラスブロック風ポスターを飾る前に、壁にかけるフックの位置を設定します。
この方法は額縁など少し大きめのアイテムを飾る際にも役立つアイデア。
まずはガラス風ポスター背面にあるフックをかける場所に、マスキングテープを貼って、マーカーで印をつけます。
印をつけたマスキングテープを剥がしてそのまま壁に貼ります。
そのまま印の位置にフックを設置すれば、ずれることがありません。
そこにガラスブロック風ポスターを飾れば完成です。
どのような垂れ壁(下がり壁)に変身したのでしょうか。