2. 2種類の注ぎ口から実際に水やり…賢い使い方でストレスフリーに!
実際に水やりをしてみました。大きい丸い穴から水を注ぐと、一度にたくさんの水が出てくるので、あっという間に完了。
水がたっぷり入っていると勢いよく出すぎることもあるので、ゆっくりと傾けて注ぐのがポイントです。
次に、3つの小さな穴から注いでみました。こちらは出てくる水の量が少なく、ピンポイントで水やりができます。
ただし、水を出すのに少し勢いが必要なので、じょうろ内の水が少なくなると、傾けた時に水が垂れてしまうこともあるので要注意です。
以上のことから、じょうろの賢い使用法は、①水がたっぷりの時は、量の調整がしやすい小さな穴から②水が少なくなってきたら、スムーズに出やすい大きい穴から、と使い分けるのが良いでしょう。
さらに、このじょうろは、水やり以外の活用方法もあります。例えば、注ぎ口を生かし、ちょっとしたペン立てに。
水やりの頻度が少なくなる時期は、細身のペンや定規、ハサミなどを立てて収納すれば、一年中デスクで活躍してくれますよ。
3. 見た目にこだわるならコレ!デスクで手間なく小粋に観葉植物を育てよう
見た目にもこだわって、デスク周りで観葉植物を育てたい方には、まさにぴったりのアイテム!デスクにあるだけで、おしゃれ空間を演出してくれます。
使わない時期はペン立てなどにアレンジでき、「せっかく買ったのに、片付けることに…」なんて心配もありません。
これから水やりが増える夏本番。ぜひ、セリアの「じょうろ キューブタイプ」で小粋に、そして快適に観葉植物を育ててみませんか?
4. 商品情報
- 商品名:じょうろ キューブタイプ 240ml
- JANコード:4571196330562
- 価格:110円(税込)
- 材質:ポリエチレン
- サイズ:縦7.4×横7.4×高さ7.3㎝
- 容量:240ml
参考資料
中川 雅美