2. 【年代別】二人以上世帯の貯蓄額《平均値・中央値》はいくら?
次に、二人以上世帯の貯蓄額の「平均値と中央値」を確認していきましょう。
- 20歳代:平均値383万円・中央値84万円
- 30歳代:平均値677万円・中央値180万円
- 40歳代:平均値944万円・中央値250万円
- 50歳代:平均値1168万円・中央値250万円
- 60歳代:平均値2033万円・中央値650万円
- 70歳代:平均値1923万円・中央値800万円
近年は共働き世帯の増加などにより、単身世帯と比べて平均値・中央値ともに貯蓄額が大きくなっています。
さらに、夫婦の双方が社会保険に加入して働くことで、将来的に受け取れる年金額も増加します。
各ご家庭の事情によって異なりますが、効率的に貯蓄を積み上げ、老後の経済的な安心を確保するうえで、夫婦共働きは有効な手段といえるでしょう。