3. 「毎月1万円」の積立投資のメリットは何がある?

「月1万円の積立投資なんて意味がない」と感じる人もいるかもしれませんが、少額から始めるからこそ得られるメリットも存在します。

  • 毎月の投資額が少ないため、価格変動によるリスクを抑えやすい
  • 家計への負担が小さいため、無理なく継続しやすく、精神的なストレスも少ない

一括投資を効率的と考える人もいますが、積立投資のメリットは「購入タイミングを分散できる」ことにあります。

毎月一定額を投資することで、価格が高いときにまとめて買ってしまうリスクを抑えることができ、価格が低い時期にはその分多くの口数を購入できるため、結果的に平均購入単価を引き下げる効果も期待できます。

4. 将来を見据えて「コツコツ長く」積立を継続しよう

本記事では「毎月1万円の積立投資って意味あるの?」という疑問に対して、実際にどのくらい資産が増えるのか、利回り・運用年数ごとにシミュレーション結果をご紹介してきました。

「資産運用をこれから始めたい」と考えている方や、「資産運用をこのまま続けていてもいいのか」と不安になっている方は、ご自身の将来像をイメージしていただけたのではないでしょうか。

NISAは「少額投資非課税制度」という名の通り、少額からでも始められ、運用益が非課税となるお得な制度です。

無理のない範囲で、まずは小さく始めることで、ご自身の資産について考える習慣が自然と身につきます。

金額の大小よりも、将来を見据えて早いうちから「コツコツ長く」積立を継続していきましょう。

参考資料

中島 卓哉