4. 年金の個人差に注意

ここまで紹介してきたのは、あくまでも年齢ごとの「平均額」です。

60歳以上の全受給権者が受け取る年金額を見ると、平均額は厚生年金で14万6429円、国民年金で5万7584円となっています。

しかし、下記の棒グラフを見ると男女差や個人差が大きいことがよくわかります。

4.1 厚生年金の平均年金月額

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

4.2 国民年金の平均年金月額

〈全体〉平均年金月額:5万7584円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

特に厚生年金では個人差が大きく、月額2万円未満となる人から月額30万円を超える人まで、幅広く分布していることがわかります。

年金額については「ねんきんネット」「ねんきん定期便」などで見込額を知ることができるため、この機会に確認しておきましょう。

5. まとめにかえて

長生きに向けてそれぞれが対策をしていると思います。

老後の主な収入源は年金となるため、どれほどもらえるかで生活費もある程度固定されてしまうでしょう。

早めに年金見込額を知ることで、老後資金についても準備をしていきたいですね。

参考資料

太田 彩子