4. 「年金月額17万円」天引きされると手取り額はいくらになる?

仮に年金月額が17万円という人の場合、税金や社会保険料が天引きされると手取り額はいくらになるのでしょうか。

年金天引きされる要件に当てはまり、東京都江戸川区に住む単身世帯の人を想定すると、天引きされるお金は年額で所得税約2万3000円、住民税約11万1000円、社会保険料約16万4000円となります。

月額に換算すると約3万円となり、手取り額は14万円前後になることがわかります。

5. まとめにかえて

物価上昇が進む中、年金額も毎年見直されるものの、十分な金額が受け取れる人ばかりではありません。

年金から天引きされるお金があるため、実際の手取り額は「ねんきんネット」「ねんきん定期便」などで知る金額よりも少なくなることが一般的です。

手取り額も見据えた上で、老後のシミュレーションをすることが大切です。

現代において、年金だけで生活しているシニアはおよそ41.7%とされており(厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」より)多くの人は労働収入や貯蓄の取り崩しなどで補填していることもわかっています。

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」をもとにLIMO編集部作成

老後対策は60歳以降の仕事の状況や年金・貯蓄見込み・退職金見込みなどによって個人によって異なるはずですので、しっかり状況を確認するようにしましょう。

参考資料

太田 彩子