3.3 仕事関連3.高年齢求職者給付金(65歳以上)
高年齢求職者給付金は、65歳以上の方が失業した際に受給できる制度です。
- 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
- 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
- ①離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
- ②失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す
- 支給額:被保険者であった期間に応じて次の表に定める日数分の基本手当相当額
65歳未満が対象の失業手当と異なり、高年齢求職者給付金は一括で支給される点が大きな特徴です。
4. シニア世代が受け取れるお金と、気をつけたいトラブル
ここまで、シニア世代受け取れるお金について詳しく解説してきました。
一般的に、老後は公的年金が主な収入源となるため、こうした給付金や支援制度は、老後の生活を支えるうえでとても重要です。
政府による公的な給付のほかにも、地方自治体が独自に実施している支援制度もありますので、詳しくはお住まいの市区町村のホームページなどで確認してみてください。
なお、近年は給付金を装った詐欺も増えています。メールや電話での案内には十分注意し、不審な点があればすぐに行政機関などに確認しましょう。
参考資料
- 厚生労働省「Q&A~高年齢雇用継続給付~」
- 厚生労働省「再就職手当のご案内」
- 厚生労働省「離職されたみなさまへ<高年齢求職者給付金のご案内>」
- 日本年金機構「令和7年4月分からの年金額等について」
- 日本年金機構「か行 加給年金額」
- 日本年金機構「加給年金額と振替加算」
入慶田本 朝飛