2. 【年齢別資産形成シミュレーション】65歳で3000万円を目指すためには?

65歳までに「資産3000万円」を用意する場合、毎月どれくらい積み立てれば達成できるかを5歳刻みの年齢別にシミュレーションしてみましょう。

2.1 【25歳で始めた場合】3000万円を65歳までに達成するためのシミュレーション

【25歳で始めた場合】3000万円を65歳までに達成するためのシミュレーション

【25歳で始めた場合】3000万円を65歳までに達成するためのシミュレーション

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」をもとに筆者作成

【25歳開始】3000万円を65歳までに達成するための積立額

  • 想定利回り1%:5万857円/月
  • 想定利回り3%:3万2396円/月
  • 想定利回り5%:1万9659円/月

利回りが高いほど、必要な積立額は小さくなります。

また、元本だけでなく、運用で得た利益も再び運用に回すことで、資産が加速度的に増えていきます。

少額でも良いのでまずは始めてみましょう。

2.2 【30歳で始めた場合】3000万円を65歳までに達成するためのシミュレーション

【30歳で始めた場合】3000万円を65歳までに達成するためのシミュレーション

【30歳で始めた場合】3000万円を65歳までに達成するためのシミュレーション

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」をもとに筆者作成

【30歳開始】3000万円を65歳までに達成するための積立額

  • 想定利回り1%:5万9686円/月
  • 想定利回り3%:4万456円/月
  • 想定利回り5%:2万6407円/月

30歳は、まだ時間的余裕があり、投資のスタートに適した時期です。

毎月の積立額も比較的抑えられるため、無理なく投資習慣を定着させやすくなります。

長期・積立・分散を基本とした「王道の資産形成スタイル」を着実に続けていきましょう。

結婚や出産、住宅購入などのライフイベントを見据えて、流動性の資産保有にも配慮が必要です。