5. 年金生活者支援給付金の支給日はいつ?

年金生活者支援給付金は、年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。なお、15日が土日または祝日のときは、その直前の金融機関の営業日に支払われます。

年金と同じ口座、同じ日に、年金とは別に振り込まれます。(通帳には2つの振り込みが記載されます)

5.1 2025年「年金支給日カレンダー」

年金支給日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」をもとにLIMO編集部作成

各支払月には、原則として、その前月までの2カ月分の年金生活者支援給付金が支払われます。例えば、8月に給付されるのは、6月・7月分の年金生活者支援給付金です。

6. 老後に向けて資産形成を…

今回は、老齢年金生活者支援給付金について、支給要件や給付額、申請方法について解説しました。

日本年金機構から請求書が届いた場合には、速やかに提出しましょう。対象者であっても申請しなければ1円も受け取れない点にご留意ください。

また、国民年金と厚生年金それぞれの平均的な受給額についても確認しました。

収入も支出も個人差があります。自分の場合はどうなのかを試算してみることが大切です。

少子化により年金制度の支え手となる現役世代より、年金受給世代が増えていきます。

年金支給水準は、いまよりも下がる可能性があることから、これまで以上に公的年金だけに頼った老後生活が難しくなると考えて良いでしょう。

今回、ご紹介した老齢年金生活者支援給付金をはじめ、さまざまなサポート制度はありますが、安心して老後を迎えるためにも資産形成を進めておきたいものです。

参考資料

荻野 樹