3. 国民年金+厚生年金の平均受給額はいくら?

厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、65歳以上の平均年金月額は、国民年金のみの受給者で5万円台、厚生年金(国民年金部分を含む)の受給者では14万円台から16万円台です。

ただし上記はあくまでも平均額。実際に受け取る年金額は個人の現役時代の年金加入状況によって大きく異なります。

男女別の平均額や個人差についても目を向けてみましょう。

3.1 国民年金・厚生年金「平均月額と個人差」

国民年金(老齢基礎年金)

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

厚生年金(国民年金部分を含む)

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

国民年金のみを受給する場合は男女ともに平均5万円台です。厚生年金を上乗せで受給する場合は男性16万円台、女性10万円台と、男女差があります。

年収や貯蓄が人それぞれ異なるように、老後に受け取る年金額もまた、個人差が大きいことを理解しておく必要があるでしょう。

老後の年金見込み額は「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」を活用し、世帯単位で把握しておくことも大切です。

また、「加給年金」「繰上げ・繰下げ受給」などのしくみにも関心を持っておけると良いかもしれませんね。