5. 年金生活者支援給付金の支給日と振込スケジュール

年金生活者支援給付金は、年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。なお、15日が土日または祝日のときは、その直前の金融機関の営業日に前倒しとなります。

年金の受取口座と同じ口座に、同日、年金とは別に振り込まれます。(通帳にはそれぞれ別の振込として記載されます)

各支払月には、原則、その前月までの2カ月分の年金生活者支援給付金が支払われます。例えば、6月に給付されるのは、4月分および5月分の年金生活者支援給付金です。

6. 給付金詐欺に注意しながら支援を活用しよう

ここまで、年金生活者支援給付金について詳しく見てきました。近年は物価の上昇が続いており、家計への影響がますます大きくなっています。

とくに低所得の世帯では、日々の生活が厳しくなっているケースが増えてきました。政府は物価高対策で給付金施策を講じていますが、あくまで一時的な支援にとどまっており、根本的な解決には至っていないのが現状です。

今後も、国の支援に加えて、お住まいの市区町村や自治体が行っている制度にも目を向けておくことが大切です。

また、近ごろでは給付金を名乗る詐欺も増えています。不審な案内には十分注意し、情報は必ず公式のホームページや、役所などの自治体に直接確認するようにしましょう。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。

参考資料

入慶田本 朝飛