物価の上昇や、社会保険料の引き上げなど、日々の生活に不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。
今の生活も大切ですが、老後のための資産形成も大きな課題となっています。
2025年度の公的年金は増額改定により、2024年度と比べ1.9%引き上げられました。
しかし、物価の上昇に追い付いていないため、年金を受給されている方の家計は厳しい状況にあるようです。
厚生労働省が2025年7月4日に公表した「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」によると、高齢者世帯の55.8%は生活状況が「苦しい」と回答しています。
この記事では、【厚生年金+国民年金】が「月額10万円未満の人」はどれくらいいるのか解説します。
また、厚生年金+国民年金の「平均月額」についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。