2.3 運用次第で「死亡給付金」も変動

変額個人年金保険では、積立の増減に応じて死亡給付金の額も変動します。

死亡時に残せる金額も運用の成績によって左右される点が特徴です。

3. まとめにかえて

定額個人年金、変額個人年金と見てきましたが、そもそも個人年金の種類自体も多くの保険会社が扱っており、自分に合った個人年金を始めることが大切です。特にいま新NISAをきっかけに資産運用を始める方が非常に多い中で、注目を集めているのが外貨建ての個人年金です。外貨建て個人年金は為替の影響を受けますが、毎月利率があるので新NISAやiDeCo等の投資信託の運用よりも安定運用となります。ただ外貨建て個人年金が良いというわけではありません。ご自身にあった運用方法や資産形成方法を見つけることが最重要となります。

参考資料

野平 大樹