2. 【DIY】廃パレットを解体して釘を抜く!
大きな廃パレットをジグソーを使ってどんどん解体していきます。解体してできた木材の釘を抜けば、パーツの準備完了です。
3. 【DIY】廃材をカットしたらイメージに合わせて並べてみる
解体して釘を抜いた廃材を、電動のこぎりを使ってカット!カットしたら完成イメージに合わせて並べて置いてみます。
次に、底面と背面部分になる廃材をカットして、こちらも並べて置いてみます。
少しづつ、シェルフの形が見えてきましたね。
4. 【DIY】パーツに穴あけ。シェルフのアクセントになるアイアンパーツも登場!
4つのパーツに穴をあけ、アイアンパーツを入れ込む準備をします。アイアンパーツは電動のこぎりでカット。パーツにはめ込んでみるととてもカッコいいですね。
一つひとつ丁寧に塗装をしたら、工具を使って各パーツを組み立てていきます。完成までもう少しです!
底面は接着剤を周りに塗り、パーツを並べてから釘打ちしていきます。はみだした接着剤はヘラを使って丁寧に取り除きます。
最後に背面の木材も釘打ちして完成です。どのようなシェルフに変身したのでしょうか。