5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額
国民年金は以下の通りです。
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
年金月額階級ごとの受給者数
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
国民年金の場合、全体、男女ともに平均月額は5万円台です。
金額ごとにみると「6万円以上~7万円未満」が最も多く、次に「5万円以上~6万円未満」、「4万円以上~5万円未満」と続いています。
6. 老後に向けた資金計画を立てておきましょう
ここまで、公的年金の仕組みや実際の受給額について詳しく見てきました。
年金額は近年少しずつ引き上げられてはいるものの、物価の上昇もあって、必ずしも高齢者の暮らしにゆとりが生まれているとは言い切れません。
特に、年金だけでは生活が厳しいというご家庭では、国や自治体からの支援給付金が助けになるケースもあります。自分が受け取れる可能性のある給付金については、お住まいの自治体のホームページなどで一度チェックしておくと安心です。
また、老後の貯蓄をできるだけ減らさずに済むように、いざというときに頼れる公的な保障制度についても、あらかじめ確認しておきましょう。
参考資料
入慶田本 朝飛